今日は靴の話。
今日も…w
自分が働く『Face to Face上野店』は 所謂『アメカジ』の比率が高く、WHITE'S、WESCO、REDWING、CHIPPEWAなどのブーツを多く取り扱っています。
ここらのブランド名を欲しがるのはやはり『MADE IN U.S.A』と言うステータスを求めるからこそだと…
ただ、ここ数年噂になっていた『MADE IN U.S.A』と言う表記が無くなるかも…なんですよね。
自分もまだしっかり調べきれてないのであやふやな部分はありますが。
要は…
『MADE IN U.S.A』 とは名の通りアメリカで生産された商品の事を指します。
タイトルの『WITH IMPORTED MATERIALS』と言うのは正確に言うと『
MADE IN U.S.A WITH IMPORTED MATERIALS』の事です。
つまり「組み立てはアメリカ国内で行ってはいるが、一部のパーツは海外から輸入している。」て事です。
これには少し厳しい判断も あるのかな?と思います。
例えば縫い合わせに使用する『糸』だけが中国産であったとしても適応されるようなのですね…。
ブーツのパーツを例に出して言えば『糸』や『ハトメ』や『シューレース』などは大幅のブランドが中国やインドネシア、マレーシアなどに委託している現状だと思います。
そう…。
なぜこんな話をしたかと言うと…。
でんっ。


うちにも来たんですよね~。
結構ショックw
BOXがエコBOXになったのは素晴らしいと思ったのにな~と。

まぁパーツに関しては今までもこれからも変わらないんですけどね。
『表記方法』が変わった。と言うだけなんです。
ただ…
やっぱ細かすぎるよな~ってw
でも、実際全ての材料を国内産で行っている所からしたら強みは消えちゃうもんね…。
少し時代の動きを見たん。ってブログでした。
では。
素人目線で言うとさ、これって逆に材料も制作もUSAでやってる商品が
返信削除逆にリアル表記できるっていうポジティブ解釈はできひんにゃろか?
言うたら商品にごまかしが利かなくなるみたいな。。。
ちょっとちゃうかw
>BESHA
返信削除勿論仰る通り。
そこを「強み」にするブランドも現れると思う。でも購入する人頑固なマニアしか居なさそうwww
「REDWING」でも限定企画商品とかでやってくるんちゃうかな?なんて思ってるw
記事を見て、私が持っているベックマンもUSAの後にWITH IMPORTED MATERIALSと書いてあることに気がつきました。なにも考えずに古着屋さんで購入したものです。特に偽物ということではないことに安心しましたが、私もすこしガッカリしました。
返信削除ちなみになんでこんな表示にするようになったん?
返信削除>ESSENさん
返信削除コメントありがとうございます。
そうですよね、少しショックな気持ちもありますよね…
ただ、現状確認出来ているモデルはBECKMANだけなんですよね。
今期発売のGARAGEMANやSUPERSOLEなどはまだ『MADE IN USA』表記なんです。
少しずつ変更されていくんでしょうかね…。
そう言う意味では少し楽しみです 笑
>BESHA
返信削除さて…そこなんよね。
産地の明確性を…て言うならもっとしっかりと表記するはずやし…。
気になってるからメーカーにも問い合わせしようと思ってる~
ただ、以前は無かったけど『この商品は不良ではありませんと○○さんが確認しました。』て英語で書いてるカードが増えた。
これはDannerやTimberには前からあったカードやけど。
色々変わっていくんやね~
ふむ。。。
返信削除では、オールUSメイドと一部中国製では値段は変わる?
そこがカギになってくると思うんやけど。。。
私のベックマンは2011年10月に作られたもので、新品、未使用で32800円でした。一部中国製だから安かったんですかね。
返信削除>BESHA
返信削除それは変わらない。
なぜなら、今までも外注の部品を使っていたから。
あくまでもそれを正式に表記するようにしただけやから。
むしろ皮革の値段が高騰してる分、革製品は値上がりする傾向あり。
でもこれからは「変わる」or「変えれる」と思う。
要は「MADE IN USA」のブランド力を増す事が出来るんちゃうかな?と。
でも…アメリカ製品って日本製品に比べると明らかに大雑把な製品多いから、それで値段上がるんはちょっと複雑な気持ちになるけどw
>ESSENさん
返信削除いえ、そこは値段に影響しないと思います。
一部中国製と言ってもハトメなどの小さな部品のみなはずなので。
レザーなどはちゃんとアメリカ製ですから。
心配ないと思いますよ。
恐らく古着屋で購入したからではないでしょうか?
古着屋は1サイズオンリーの商品が多い分新品・未使用でも直ぐに売りたい気持ちが大きいはずですから。
2011年末から変更になったでしょうかね…。
時期的にはありえそうな気もしますね。
そうか!
返信削除今まで表記してなかっただけなんやな!
肝心なとこ、完全に抜けてたなwww
続きの記事も見たよ!
やっぱねこういう自分とは別の世界の話
マジおもろいね!
別に革靴興味ないけど勉強なりましたwww
>BESHA
返信削除いやいやほんま焦らせてくれるでw
そやな、やっぱ知らん話聞くと面白い!
コメントありがとう!調べる意地が出たわw